EC studio レポートブログ » マーケティング http://report.ecstudio.jp EC studio のマーケティング部、カスタマーサポート部による、自主調査・イベント情報・勉強会・スタッフの活動報告などを情報発信します Mon, 28 May 2012 00:04:14 +0000 ja hourly 1 http://wordpress.org/?v=3.3.2 2011年EC studio マーケティング部がオススメする本はコレだ! http://report.ecstudio.jp/others/2011book.html http://report.ecstudio.jp/others/2011book.html#comments Fri, 07 Jan 2011 02:49:18 +0000 マーケティング部 http://report.ecstudio.jp/?p=227 続きを読む ]]> あけましておめでとうございます。

EC studio マーケティング部は「兎(うさぎ)の登り坂」を合言葉に
皆の持っている能力をフル回転させてガンガン仕事を進めていきたいと思っています。

さて、マーケティング部のメンバーはそろって読書好きです。

今回は、EC studio マーケティング部メンバーがすすめる本を3冊ずつチョイスしてみました。
それぞれの個性が出ているチョイスでなかなか面白いなと思った次第です。

「敏腕マネージャー」堀江の選んだベスト3

【1】単品通販“売れる”インターネット広告
http://www.amazon.co.jp/dp/4537255102/
インターネットを通じて、売上を上げるための王道戦略を本書で学びました

【2】コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則
http://www.amazon.co.jp/dp/4023308390/
ソーシャルメディア時代でマーケティング戦略を構築する手法が分かる1冊

【3】Facebookをビジネスに使う本
http://www.amazon.co.jp/dp/4478015147/
ソーシャルメディアをマーケティング活用する上での実例集

「ロジカル思考」藤井の選んだベスト3

【1】売れる会社のすごい仕組み 明日から使えるマーケティング戦略
http://www.amazon.co.jp/dp/4413037146/
ストーリー形式でマーケティングが学べます。顧客の求める価値、自社の強みといった重要なことが明確になります。

【2】60分間・企業ダントツ化プロジェクト 顧客感情をベースにした戦略構築法
http://www.amazon.co.jp/dp/447837421X/
神田昌典さんの本。すぐに使えるマーケティング戦略手法が多彩。

【3】クラウドHACKS! 同期と共有でラクチン・ノマドワークスタイル
http://www.amazon.co.jp/dp/4492044043/
年末年始に読みました。マーケティングとは直接関係ありませんが、クラウドの実用的な入門書。具体例多数。

「ミーハープランナー」神谷の選んだベスト3

【1】USAMIのブランディングノート
http://www.amazon.co.jp/dp/4862560563
ブランドやブランディングについてを全編可愛いイラストで説明しています。単なる漫画とは一味も二味も違った見せ方が素晴らしい

【2】ヒットを生み出す最強チーム術 キリンビール・マーケティング部の挑戦
http://www.amazon.co.jp/dp/4582854877/
情報のインプット、発想法から、プレゼン、会議の技法、商品として送り出すまでのノウハウについて、具体的なエピソードが書かれています。

【3】明日の広告 変化した消費者とコミュニケーションする方法
http://www.amazon.co.jp/dp/4756150942
「効く」広告の仕掛け方について消費者サイドにたって解説されています。広告関係に関わる人だけでなくクリエイターにもぜひ読んでいただきたい一冊

また読書好きのマーケティング部員に皆さまのおすすめ本をぜひ教えてください!

情報お待ちしています。

それでは今年もどうぞよろしくお願いいたします。

]]>
http://report.ecstudio.jp/others/2011book.html/feed 0
EC studio マーケティング部ブログへようこそ! http://report.ecstudio.jp/information/ec-studio-marketing-intoroduce.html http://report.ecstudio.jp/information/ec-studio-marketing-intoroduce.html#comments Wed, 10 Nov 2010 05:39:42 +0000 マーケティング部 http://report.ecstudio.jp/?p=60 続きを読む ]]> はじめまして、EC studio マーケティング部です。

このブログでは、マーケティング部の日々の出来事や自主調査。
またEC studio ファンブロガーというEC studio のファンに向けて
開催しているイベント情報などについてお知らせしていきたいと思います。

さて。

まずはEC studio のマーケティング部は、どんなことしているの?と
質問がでそうですので少し部署紹介をします。

EC studio のマーケティング部とは・・・・

EC studio が運営する Webサイトに確度の高い見込客を連れてくる部署

EC studioには営業部署がありません。
ホームページそのものが営業マンの役目を果たしています。

そこへ、お客様をつれてくるための様々な集客PLANを日々練っています。

人数は?

東京オフィスに男性2人
大阪オフィスに女性1人

3人しかいませんが、ものすごくパワフルです。

日々のワークスタイルは?

普段のワークスタイルは・・・
チャットとMindManager、Google Appsを使いこなし、
少人数でも効率よく仕事をこなしています。

例えば
★週に1回プレステーションとスカイプビデオを使ってミーティングを
必ずおこないます。
部員間のタスクやプロジェクトの進捗状況は、MindManagerで共有するため
仕事がかぶる・滞るといったロスを防ぎます。

主にどんな業務内容なの?

市場戦略・集客戦略のためのプラン立案。
広告効果測定など・・・

どんな人がマーケティング部にいるの?

では・・・マーケティング部所属メンバーの自己紹介をしていきます。

最初はマーケティング部の主将、いえボス・・・じゃなかったリーダーから
自己紹介をいただきます。

リーダー 堀江(東京オフィス)

リーダー堀江

初めまして、九州男児の堀江です。

EC studio は21時退勤制度があるのですが、
退勤後は、もっぱら1人でBar を攻める今日この頃。

知らない方とお酒を片手に話しをしながら、
2日酔いにならないようセーブしつつ。。

飲むお酒は、「九州男児たるもの焼酎ばい!」と言いたいところですが
僕はビールやカクテルが好みのようです^^;

・・・と、お酒の話ばかりではなく、自己紹介、自己紹介。

1983年生まれの魚座な僕は、福岡県筑紫野市育ち。
菅原道真公が祀られている太宰府天満宮の隣町育ちですが、
文学の神様は僕には降臨しなかった模様…。

ただ、IT経営を広く普及したい!
自身目標としては、さらにマーケティングを極めていきたい!
という思いだけは、人一倍強い男です。

さてさてこんなリーダーですが、我らがマーケティング部スタッフ2名は
Webマーケッターとして、とても優秀です。

このまま、マーケティング部スタッフの自己紹介文まで読み進めていただき、
もしお会いできる機会がありましたら、EC studio マーケティング部スタッフに
ぜひ声をかけてくださいね。

では、マーケティング部の毒舌料理人、藤井くんへとバトンタッチ!

藤井(東京オフィス)

藤井

毒舌料理人と呼ばれている藤井です。
主にPPC広告の運用管理を業務としています。

広告を見たお客さんはどんな気持ちになるだろうか、と
いつもお客さん目線で仕事をすることを意識しています。

数字をたくさん扱うのに、実はExcelはちょっと苦手で、
もっと仲良くなりたいと日々勉強中。

実は料理を作るのが趣味です。
学生時代、一人暮らししていたときにハマりました。
おいしく食べてくれる人を絶賛募集中です。

最後はマーケティング部のママさんプレイヤー、
神谷さんへとバトンタッチ!

神谷(大阪オフィス)

kamiya

はじめまして。
マーケティング部のママこと神谷です。

大阪オフィスへ週3日出社。2日は在宅で業務をこなしています。
在勤時間も他の方より短くなっていますが、退社後は晩ご飯の
支度をしながら在宅で業務をおこなっています。

働くママさんの理想のワークスタイルを与えていただき、
幸せだなと思っています。

私の主な仕事は、メールマーケティング(企画・執筆・効果測定)
・キャンペーン企画立案のほかに、EC studioファンブロガーという
コンシューマー向けイベントサイトの運営管理の担当をおこなっています。

どんなお客様にどういった情報を提供したら喜ばれるか・・
それを第1に考えながら仕事にむかいます。

■不定期ですが、皆さんが楽しめるようなブログ記事を投稿していきますので
どうぞEC studio マーケティングブログをよろしくお願いいたします。

]]>
http://report.ecstudio.jp/information/ec-studio-marketing-intoroduce.html/feed 0