EC studio レポートブログ » EC studio ファンブロガー http://report.ecstudio.jp EC studio のマーケティング部、カスタマーサポート部による、自主調査・イベント情報・勉強会・スタッフの活動報告などを情報発信します Mon, 28 May 2012 00:04:14 +0000 ja hourly 1 http://wordpress.org/?v=3.3.2 【アンケート調査報告】パソコンソフトをパッケージ版で買う理由 http://report.ecstudio.jp/research/report-soft.html http://report.ecstudio.jp/research/report-soft.html#comments Thu, 20 Jan 2011 10:48:41 +0000 マーケティング部 http://report.ecstudio.jp/?p=248 続きを読む ]]> EC studio マーケティング部はモニタープラザでEC studio ファンブロガーというコミュニティサイトを運営しています。

定期的にイベントを開催し、EC studio ファンブロガーに登録しているモニターさんに楽しんでいただいています。

さて、先日のイベントで「パソコンソフトは店で買う?ネットで買う?」といった簡単なアンケートを実施しました。

沢山の方から回答をいただき、その結果がまとまりましたので
報告したいと思います。

※ アンケート回答数:582件(インターネット上での調査)
実施期間:2011/01/06 ~ 2011/01/17
実施媒体:http://monipla.jp/ecstudio/pcsoft/

アンケートの質問と回答

◆パソコンのソフトはどのように購入していますか?

インターネットで購入する人は全体の58%(インターネットで調べてネットで購入、お店で見てネットショップで購入の合計値)となりました。

◆ネットショップでソフトを購入する場合、パッケージ版とダウンロード版が用意されていることがありますが、どちらを選ぶことが多いですか?

ダウンロード版を選ぶ人が48%となり、パッケージ版を上回っています。

◆次にダウンロード版を選んだ理由を聞いてみました。

ダウンロード版は、
・価格が安い
・すぐに使える
・置き場所に困らない、ゴミが出ない

という理由から支持されているようです。
置き場所に困らない、ゴミが出ないという理由が26%と多いのも、エコ世相を表しているのかもしれませんね。

◆調査結果では不人気だったパッケージ版ですが、それを選んだ理由を聞いてみました。

(フリーアンサーで回答されたものをカテゴリ分けして集計しています)

パッケージ版を購入する方は、安心感がある、パソコン買い替えや再インストール時に便利だといった理由で選んでいるようです。

ダウンロード版のソフトにも操作マニュアルや、パソコン買い替え時や再インストール時の対応など整備されているのですが、それ自体を知らないのではないかという仮説がたてられます。

EC studio では安心・快適をキーワードとしたソフトウェアをダウンロード版のみで販売していますが、ダウンロード方法・パソコン買い替え・再インストール時の対応をヘルプページで案内しています。しかし、今回のアンケート結果から、パソコン操作に詳しくない方にも理解していただけるように見直さないといけないと考えさせられました。

また、ダウンロード版は価格や利便性だけでなく、箱やCDなどがゴミにならない「環境に優しい」ことも、もっと皆さんに伝えていかないといけないなと感じました。

EC studio ファンブロガーの方からは、イベントを通していつも貴重な意見や気づきをいただいています。
ありがたいことですね。

・「軽さ」×「強さ」×「満足度」No.1ウイルス対策ソフト ESET Smart Security
http://www.eset-smart-security.jp/

・EC studioファンブロガー
http://monipla.jp/ecstudio/

]]>
http://report.ecstudio.jp/research/report-soft.html/feed 0
【教えてアンケート】あなたの欲しいものは何?-EC studio ファンブロガーイベント http://report.ecstudio.jp/ecstudio_monipla/ecstudiofanbloger-1202.html http://report.ecstudio.jp/ecstudio_monipla/ecstudiofanbloger-1202.html#comments Thu, 02 Dec 2010 05:05:30 +0000 マーケティング部 http://report.ecstudio.jp/?p=188 続きを読む ]]> こんにちは、EC studio マーケティング部神谷です。

本日12月2日(木)よりEC studio ファンブロガーの新しいイベントが
始まりました。

【教えてアンケート】あなたの欲しいものは何?

今回は、「懸賞やキャンペーンの賞品」に関する簡単なアンケートを
おこなっています。

EC studio ファンブロガーのモニターさんが
どのような懸賞やキャンペーンの商品に興味をもっているのか・・
結果が楽しみです。

このイベントは、ブログを持っていなくてもメールアドレスの登録だけで
簡単に参加できますので、ご興味のある方はぜひ参加してください。

・イベント参加はこちらから
http://monipla.jp/ecstudio/1203campain/

※アンケートに回答してくださった方の中から抽選で5名様に
Amazonギフト券500円分をプレゼントします。

EC studio ファンブロガーとは?

EC studio ファンブロガーサイトは株式会社 EC studio が運営する、
ファンサイトです。
現在約2,800名の方にファン登録していただいています。

]]>
http://report.ecstudio.jp/ecstudio_monipla/ecstudiofanbloger-1202.html/feed 0
【アンケート調査報告】パスワード管理についての実態調査をおこないました http://report.ecstudio.jp/research/report_password.html http://report.ecstudio.jp/research/report_password.html#comments Fri, 19 Nov 2010 05:01:59 +0000 マーケティング部 http://report.ecstudio.jp/?p=149 続きを読む ]]> 突然ですが、あなたはいくつのWebサービスを利用していますか?
Twitter、ブログ、mixi、Gmail、フェイスブック、ネットバンキング…
数えきれないほどのWebサービスを利用している人もいるのではと思います。

いろいろなサービスを利用するごとに、便利で楽しくなりますが、
管理するIDやパスワードも増えていくと思います。
ブラウザに記憶させたり、異なるWebサービスでも
同じID、パスワードにするという手もありますが、
当然ながらセキュリティ上のリスクは高まります。

何らかの方法でIDやパスワードを管理する
必要性は高まり続け、これからもその傾向は続くでしょう。
IT活用を支援しているEC studio では、インターネットユーザーが、
どのようにパスワードを管理しているのかWEBアンケート調査をおこないました。

※ アンケート回答数:572件(インターネット上での調査)
実施期間:2010年10月26日~11月15日
実施媒体:http://monipla.jp/ecstudio/password/

アンケートの質問と回答

Q1.どのようにパスワードの管理をおこなっていますか?

特にしていないという人は7%と少ないですが、 多くの方が、
手書きのメモや、テキストで保存したメモで管理されているようです。

しかし、紙や手帳で管理する場合、他の人に見られたり、
紛失してしまう危険性があります。
またテキストファイルで残すというのは危険です。
金庫の鍵を、テーブルの上に出しっぱなしにしているようなものです。

そこで私たちがおすすめしているのは、
専用のパスワード管理ソフトを利用することです。

Q2.パスワード管理ソフトを利用したことがありますか?

9割以上の方が、パスワード管理ソフトは利用したことがないようです。

Q3.現在利用している、
または過去に利用したパスワード管理ソフトの名前を教えてください。

(利用経験のある人のみへの質問)

専用のパスワード管理ソフトの利用経験のある方は、
「ID Manager」、「ロボフォーム」のどちらかが多いようですね。

Q4. Q3.で利用したことがないと回答した人におたずねします。
パスワード管理ソフトを今後利用してみたいと思いますか?

利用したことがない方も、利用について
前向きに考えている方が6割を超えています。

Q5.パスワードは定期的に変更していますか?

パスワードを定期的に変更していない人は半数以上。
やはり手書きで管理していたり、 テキストファイルで管理しているという方は、
パスワードの変更も難しいことがうかがえます。

冒頭に述べたように、管理しなければならないID、パスワードは増える一方ですが、
なかなか「安全に」「使いやすく」管理できている方は
多くはないということがデータから読み取れます。

私たちがおすすめしているのは、専用のパスワード管理ソフトの利用です。

ID Maneger、ロボフォームといったツールは、使い方を間違えなければ、
手書きで残したり、テキストファイルで保存するよりも、
ずっと「安全に」「使いやすく」パスワードを管理することができます。

ちなみに、EC studio では、全社員に
「ロボフォーム」を導入しパスワード管理をおこなっています。
皆さんもこの機会にパスワードの管理方法について、ご一考ください。

参考)
ロボフォーム
http://www.roboform.com/jp/

]]>
http://report.ecstudio.jp/research/report_password.html/feed 0